葉サポ

葉酸サプリ・妊活のことなら「葉サポ(ようさぽ)」

産後に起こりがちな肌荒れ。その原因と手軽にできる対策

   

肌荒れ

出産を終え、待ちに待った赤ちゃんとの生活を過ごすなかで、産前は気にならなかった肌の不調に悩むことは少なくありません。

キレイなママでいたいけれど、毎日赤ちゃんのお世話で忙しく、特別なケアをする時間は取りづらいものです。

そこで、産後の肌荒れに対し、日常生活の中で手軽に取り組める対策をご紹介します。

産後に現れる身体の変化が肌荒れの原因に

出産に伴い、産後の身体は大きく変化します

この変化により、産前と比較して肌のトラブルが目立ちやすくなります。

母乳が分泌されることで水分不足に

母乳

産後のいちばん大きな身体の変化は、母乳の分泌です。

母乳は主に体内の水分から作られるため、母乳の分泌により、身体が水分不足に陥りがちとなります。

この水分不足により、肌の代謝が滞ってしまい、肌のキメが乱れたり、肌のバリア機能が低下して肌荒れが起こります。

ホルモンバランスの乱れ

バランス

産後はホルモンバランスが急激に変化します。
妊娠中に体内に増えた女性ホルモンが、出産後は一気に減少します。

特に、肌にうるおいやハリを与え美肌に働きかける卵胞ホルモン「エストロゲン」が急激に減少することで、肌の調子が乱れがちになります。

また、ホルモンバランスの乱れにより、産前よりも肌が敏感になりやすく、使っていた化粧品が合わなくなったり、吹き出物が出やすくなったりもします

疲れや睡眠不足も肌に悪影響

睡眠不足

赤ちゃんのお世話でリラックスできる時間がなかなか取れず、ママは疲れが溜まりがちです。夜間の授乳やぐずりなどでまとまった睡眠を取ることも難しいです。

しかし、疲労や睡眠不足は、身体の代謝を悪くし、老廃物を蓄積させてしまうため、肌荒れの大きな原因となります。

特に、睡眠不足は、肌の再生スピードが鈍くなってしまうため、肌にとって大敵です。

日常生活の中でできるおすすめの肌荒れ対策

産後はどうしても赤ちゃん優先の生活となります。

その中でも手軽に肌荒れ対策に取り組んでいきたいものです。

そこで、日常生活でできる、おすすめのの肌荒れ対策を紹介します。

身体に優しい食生活を心掛けよう

バランスのよい食事

母乳による体内の水分不足を補うため、こまめな水分補給が必要です。

それに加え、肌の代謝を促進するビタミン類や鉄分を多く取り入れることも肌荒れ対策に効果的です。

ビタミンB6

肌の代謝リズムを改善する働きをします。豚肉や大豆、たまごなどに多く含まれます。

ビタミンC

コラーゲンの生成を促進し、紫外線などのダメージから肌を守る働きをします。
柑橘類や豚肉、小松菜、ブロッコリーなどに多く含まれます。

ビタミンB2

肌の調子を維持する働きをします。
レバーやアーモンド、納豆などに多く含まれます。

肌の調子を整えるために、これらの栄養素を積極的に摂取するよう心がけましょう。

昼寝などで身体を休める時間を

十分な睡眠

産後は、夜間も授乳やおむつ替えなどの赤ちゃんのお世話に追われ、まとまった睡眠を取りづらいです。

夜間の睡眠不足を解消するため、日中は赤ちゃんが寝たタイミングで一緒に寝るなど、こまめに休息の時間を確保しましょう。

保湿や紫外線対策も重要

産後の肌は敏感になりがちです。

肌対策

肌荒れを防いだり、悪化させないようにするためには、肌の水分を保つことや乾燥を防ぐことが重要です。適度な保湿を心がけましょう

紫外線対策

また、産後の肌は紫外線の影響も受けやすいので、日傘をさしたり、日焼け止めをこまめに塗るなどの対策も行っていきましょう。

忙しい育児の合間にも肌荒れ対策をしていこう

肌

産後は、これまでになかった肌トラブルが起こりがちです。

赤ちゃんのお世話で自分のケアは後回しになりがちですが、食生活の見直し育児の合間の休息などを生活の中で取り入れていくことにより、少しでも肌荒れを改善していきましょう。

 このページを共有
ページのトップへ